![]() |
![]() ![]() |
ホ-ム | 略年譜 | 相撲成績 | 近くの史跡 | 市外の史跡 | アクセス | 意見・感想の紹介 | お知らせ |
2020年の第3回 どんどこ巨大紙相撲大会へ ジャンプ |
2023年2月23日開催の第4回 どんどこ巨大紙相撲大会の風景 今回は14チームが参加し、4回の戦いで優勝を競います。 ・第一回戦目の取組 ・第二回戦目の取組 ・第三回戦目の取組 ・第四回戦目の取組 |
新着情報
このページは雷電為右衛門に関する新たな行事や情報をお知ら
せしています。
掲 載 日 | 情 報 |
2023/ 3/22 | 2023年3月23日に”どんどこ!巨大紙相撲大会が行われました。 動画をご覧ください。 |
2023/ 1/21 | 2022年に雷電生家に来館された人数 |
2022/ 3/25 | 2022年 御嶽海 大関昇進 紙相撲エキシビジョン・マッチを開催 動画をご覧ください |
2022/ 1/ 1 | 2021年に雷電生家に来館された人数 |
2021/12/25 | 雷電為右衛門の化粧まわしをご覧ください。 収納の箱を新調しました |
2020/ 2/16 | 第3回 ”どんどこ!巨大紙相撲大会” 行われました 終了しました |
2020/ 1/19 | 第3回 ”どんどこ!巨大紙相撲大会” 出場力士つくりました 終了しました |
2020/ 1/ 2 | 2019年に雷電生家に来館された人数 |
2019/ 2/ 2 | 巨大紙相撲大会が開催されました 終了しました |
2019/ 1/ 1 | 駐車場ができました。 2018年の来館者数多かったです |
2018/ 6/26 | 雷電の生い立ちの説明板ができました |
2018/ 5/21 | 雷電の力臼が寄贈されたました |
2018/ 1/ 1 | 雷電生誕250周年記念行事の前後での来館者数をまとめました |
2017/11/24 | 紙相撲大会開催 終了しました |
2017/ 8/ 9 | オープニングギャラリートーク 終了しました |
2017/ 7/29 | 雷電と江戸時代展(丸山晩霞記念館内) 終了しました |
2017/ 5/19 | 雷電250周年記念 雷電からのメッセージ 終了しました |
2017/ 5/19 | 東御市民大学講座 江戸文化と大相撲 終了しました |
2017/ 5/11 | スーパースター雷電と浮世絵でみる江戸時代展 終了しました |
2017/ 4/ 1 | 雷電為右衛門・生誕250年周年記念式典 終了しました |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年2月26日 雷電為右衛門・生誕250周年式典が開催された
式典は実行委員会と市教育委員会の企画によるもので、東御市中央公民館にて雷電生家の8代目当主の関 賢治さんと東京赤坂の報土寺住職、千葉県佐倉市の妙覚寺住職、島根県松江市の顕彰会の皆さんなど380名の参加をいただき盛大に行われた。 数々の祝電のなか、日本相撲協会の八角理事長からは、雷電は無双の強さだけでなく、読み書きも堪能な文武両道の力士を称えた。 また地元の皆さんによる相撲甚句が披露された。 <記念講演: 江戸の大相撲と雷電為右衛門> 相撲博物館の土屋喜敬学芸員による記念講演が行われた。 雷電は、あんなに強かったのに何故、横綱ではなく大関なのか? 土屋さんの説明によると、雷電の時代には横綱の称号はあった が横綱に昇進する制度は無かったようだ。 |